世界報道写真展2012
2012年6月9日(土) ~2012年8月5日(日)
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<東京都写真美術館>
「世界報道写真展」は毎年、6月から11月にかけて全国各地を巡回する恒例の写真です。日本を含めて、世界中で200万人以上の人々が目にする最大級の写真展とも言い換えることができます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「世界報道写真展」は毎年、6月から11月にかけて全国各地を巡回する恒例の写真です。オランダで新年早々に開催される世界報道写真コンテストにより、今年も5247人(124の国と地域)の写真家が応募した10万1254点の中から、受賞作品が選ばれました。
ほぼすべての受賞作品を展示する本展はまた、4月にアムステルダムで開幕すると、1年を通じて45の国と地域、約100の会場で開催される世界規模の写真展でもあります。日本を含めて、世界中で200万人以上の人々が目にする最大級の写真展とも言い換えることができます。
本展は「一般ニュース」「現代社会の問題」「ニュースの中の人々」「ポートレート」「スポーツ」「自然」など9つの部門に分かれています。部門ごとに1枚で表現する単写真のほか、複数の作品によって成立する組写真が受賞対象になっており、それぞれに1位から3位が選ばれます。
受賞作品の中から大賞作品が選出されますが、1年に1枚しか選ばれない大賞受賞は多くの写真家にとって目標であり、その受賞は大きな栄誉となります。今年は56人が受賞を果たし、スペインのサムエル・アランダ氏が撮影した表紙の写真が大賞に輝いています。
2011年3月11日に発生し、多くの犠牲者を出した「東日本大震災」と大津波による爪痕を撮影した写真家7名も今年は受賞しました。恒成利幸氏(朝日新聞社)、手塚耕一郎氏(毎日新聞社)、千葉康由氏(AFP通信社)の3名の日本人をはじめ、各人が独自の視点で切り出した被災地や被災者の人々は見る者を約1年前のあの日に連れ戻してしまうほど強く訴えかけてきます。
*掲載画像について
世界報道写真大賞
World Press Photo of the Year 2011: Samuel Aranda, Spain, for The New York Times
サムエル・アランダ(スペイン)ニューヨークタイムズ紙向け
イエメンのサヌアでサレフ大統領に対する抗議の最中に負傷した息子を抱きかかえる女性
10月15日
開催日 | 2012年06月09日~2012年08月05日 |
---|---|
会場 | 東京都写真美術館 |
会場住所 | 東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
アクセス | JR恵比寿駅東口より徒歩約7分(動く通路使用) 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅より徒歩約10分 |
入場料 | 一般 700(560)円 学生 600(480)円 中高生・65歳以上 400(320)円 ( )は20名以上団体および東京都写真美術館友の会、当館の映画鑑賞券ご提示者、上記カード会員割引 小学生以下および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料 第3水曜日は65歳以上無料 |
営業時間 | 10:00-18:00(木・金は20:00まで) ※入館は閉館の30分前まで 休館日 毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館) (7月16日は開館、翌17日は休館) |
イベントURL | http://www.asahi.com/event/wpph/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年6月15日(日) 17:00
woga個展「経」
展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

~
2025年6月1日(日) 17:00
Gardens展 #2
「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

~
2025年5月11日(日) 17:00
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。