国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<島根県立美術館>
「京都市美術館」美人画ベストセレクションを一挙公開!!
京都における優れた近代美術のコレクションで知られる京都市美術館より、女性をモチーフとした近代日本画の名品約70点が集まります。

913 0 0 0
京都市美術館 日本画名品展 麗(うるわ)しき女性の美  ~上村松園、前田青邨、菊池契月・・・~

美術における女性の表現は、古代から現代に至るまで探求され続けてきた永遠のテーマの一つです。日本絵画においては、古来よりやまと絵や浮世絵などに優れた佳品が生み出され、近代日本画においては「美人画」というジャンルを生んで、多くの画家達が様々な角度から女性の美を描き出してきました。
上村松園の登場は、美人画を美術の中心的テーマへと押し上げます。
その一方で、大正期にはより女性の内面的な部分を直視し、人物の性格や人生の悲哀をも表現しようとする作家達が現れました。昭和期に入ると、西洋のファッションが都市部で流行するのに伴い、女性のモダンな風俗が好んで描かれるようになります。また、モチーフとしては、日本的女性美の典型として舞妓像が象徴的に描かれる一方、エキゾチックな憧れの対象として
異国の女性が採り上げられていきます。そしてヌード描写を通して女性のフォルムの美しさが追求されるなど、多様な視点からの女性表現が展開しました。
本展は長い歴史を誇る京都市美術館のコレクションより、京都画壇を中心に、上村松園をはじめ、前田青邨、菊池契月、土田麦僊、秋野不矩、橋本明治(島根県浜田市出身)など、近代日本画を代表する作家達によって制作された多彩な女性像約70点を展覧します。
帝展や日展、国画創作協会展などへの出品作を中心とした珠玉の名品をどうぞご覧ください。

*掲載画像について
菊池契月
《南波照間(はいはてろま)》
1928(昭和3)年

開催日 2012年06月08日~2012年07月16日
会場 島根県立美術館
会場住所 島根県松江市袖師町1-5 地図
地域 中国 / 島根
アクセス ・JR松江駅から徒歩約15分
・JR松江駅から松江市営バス(南循環線
 内回り)6分→「県立美術館前」下車
入場料 当日券/企画展
一般 1,000(800)円
大学生 600(450)円
小・中・高生 300(250)円
当日券/企画・コレクション展セット 
一般 1,150(920)円     
大学生 700(530)円
小・中・高生 300(250)円
・( )内は20名以上の団体料金
・小・中・高生の学校教育活動での観覧は無料
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその付添人は無料
営業時間 午前10時 ~ 日没後30分 (展示室への入場は日没時刻まで)
休 館 日 
毎週火曜日 ※6月26日(火)休館日に一部展示替
イベントURL http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/
島根県松江市袖師町1-5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

もうすぐ開催 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月21日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

猫展

本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

このイベントに行きたい人0人