生誕100年 松本竣介展
2012年6月9日(土) ~2012年7月22日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<神奈川県立近代美術館 葉山>
松本竣介(1912-1948)の生誕100 年を記念した回顧展。太平洋戦争下の過酷な時代に、画家として、人間として、充実した生をまっとうした松本竣介は、36 歳という若さでこの世を去りましたが、その後も日本の美術にとって、ひとつの里程標であり続けてきました。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
昭和前期の日本美術界に大きな足跡を残し、36 歳で夭折した画家松本竣介。1912(明治45)年に東京で生まれた松本竣介は、少年時代を岩手で過ごしました。そして、中学入学を目前に病気で聴力を失ったことをきっかけの一つとして画家を志します。上京後は太平洋画会研究所へ通い、麻生三郎、靉光ら同世代の画家たちと交流を持ちながら制作に取り組み、1935(昭和10)年、第22 回二科展に《建物》で初入選。以降、建物や人々が幾重にも重なり合う都会風景や、大地に立つ自らの姿を大画面に描いた《画家の像》などの代表作を発表しました。
1936 年にはデッサンとエッセイによる雑誌『雑記帳』を創刊するなど、文芸活動にも取り組みます。しかし、新たな世界を構築しようとしていた矢先の1948 年6 月、病のためその短い生涯を閉じました。
日中戦争から太平洋戦争へと戦争が拡大し、敗戦を迎えるという過酷な時代に、画家として、人間として、きわめて充実した生をまっとうした松本竣介は、突然訪れた死による中断にも関わらず、その後の日本の美術にとってひとつの里程標であり続けてきました。
松本竣介という画家の存在が、初めて公立美術館で大きく取り上げられたのは、神奈川県立近代美術館で1958 年に開催された島崎鶏二との二人展でした。
それから半世紀以上を経て、当館のコレクションの中でも最も重要な位置を占める画家松本竣介の全貌を、本展では作風や描かれたテーマに応じて全体の構成を4章に分けて紹介、代表作の油彩画約120 点のほか、彼の創作活動を知るうえでの手掛かりとなる素描作品約60 点も展示します。また、当時の写真や友人宛の書簡などの資料類も合わせて展示し、人間としての松本竣介像にも迫ります。
今年生誕100 年を迎える松本竣介の画業は、今なお多くの人の心を捉えて離しません。静謐な中にも深い詩情をたたえた松本竣介の世界をお楽しみください。
*掲載画像について
《黒い花》
1940 年
岩手県立美術館
| 開催日 | 2012年06月09日~2012年07月22日 |
|---|---|
| 会場 | 神奈川県立近代美術館 葉山 |
| 会場住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1 地図 |
| 地域 | 南関東 / 神奈川 |
| アクセス | JR横須賀線でお越しの場合 JR横須賀線「逗子」駅前(3番のりば)から京浜急行バス「海岸回り(逗11、12系統)葉山一色」行き(所要時間約18分)に乗車し、「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」で下車。 京浜急行でお越しの場合 京浜急行「新逗子」駅前(南口2番のりば)から京浜急行バス「海岸回り(逗11、12系統)葉山一色」行き(所要時間約18分)に乗車し、「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」で下車。 |
| 入場料 | 一般 1000 円(900 円)、20 歳未満・学生 850 円(750 円)、 65 歳以上 500 円、高校生 100 円 ※( )内は20 名以上の団体料金です 。 ※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料です。 |
| 営業時間 | 午前9 時30 分- 午後5 時(入館は午後4 時30 分まで) 休館日:月曜日(7 月16 日は開館) |
| イベントURL | http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/HallTop.do?hl=h |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月7日(日) 19:00
金森まさき個展「HEROINE」
ヒロインになりたいオルタナガールの絵画展。 90年代、00年代のJ-POP、アニソン、ヴィジ...
~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...
~
2025年11月23日(日) 19:00
生熊奈央 作品展 ~遭遇~
頭の中で夢想する時、予想外の姿をした何かに遭遇する時があります。 忘れないように紙や陶に描き...
~
2026年1月12日(月) 16:30
〜パリオ応縁プログラム〜アトリエ一番坂...
川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...



