芸術家の肖像 -写真で見る19世紀、20世紀フランスの芸術家たち- 展
2012年4月14日(土) ~2012年6月24日(日)
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<三鷹市美術ギャラリー>
今回ご紹介するフランス近代を代表する芸術家たち40名の肖像写真100点は、フランス在住のコレクターが所蔵するもので日本では初公開。ナダールやエティエンヌ・カルジャといった黎明期の写真家たちのセルフポートレイトをはじめ、戸外で制作するミレーやモネの姿などが含まれ大変貴重な写真です。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
写真術は19世紀前半に発明されて以来、その技術は驚くべきスピードで発達しました。「見たまま」を写し取る写真の登場は、当時の画家たちに多大な影響を与えるとともに、普段私達が目にする機会が少ない彼らの姿や制作の様子を記録としてとらえました。
今回ご紹介するフランス近代を代表する芸術家たち40名の肖像写真100点は、フランス在住のコレクターが所蔵するもので日本では初公開となります。これらの中にはナダールやエティエンヌ・カルジャといった黎明期の写真家たちのセルフポートレイトをはじめ、戸外で制作するミレーやモネの姿などが含まれ当時の画家の制作状況を知る上でも大変貴重な写真です。
19世紀のヨーロッパは政治や文化の主導権が市民層へと移り、芸術家たちは既存の価値から新しい時代の美を創り出そうと様々な試みを行いました。それまでアトリエの中だけで制作されていた絵画が戸外で直接写生が行われるなど、画家の制作スタイルも次第に変化していきます。彼らの写真からはその容貌だけでなく制作風景や日常の表情、さらに作品の裏に隠れた生身の人間としての姿が浮かび上がってきます。
アングルからブランクーシまで、激動の19-20世紀を生きた芸術家たちの不敵で魅力的なまなざしを通じて〈もうひとつのフランス近代史〉をご覧下さい。
*掲載画像について
アンリ・マティス 撮影者不詳
| 開催日 | 2012年04月14日~2012年06月24日 |
|---|---|
| 会場 | 三鷹市美術ギャラリー |
| 会場住所 | 東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL(コラル)5階 地図 |
| 地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
| アクセス | JR三鷹駅南口4・5番バスのりばから3つ目「八幡前・芸術文化センター」下車すぐ。 または6・7番のりばから「八幡前」下車1分。または徒歩約15分(三鷹駅より1.2km)。 |
| 入場料 | 会員=480円 一般=600円 65歳以上・学生(大・高)=300円 中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料 |
| 営業時間 | 10:00〜20:00(入館は19:30まで) 休館日 月曜日(4/30は開館)、5月1日(火) |
| イベントURL | http://mitaka.jpn.org/gallery/ |
| イベントX(旧twitter) | ArtsMitaka |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月23日(日)
大前壽生イラスト展2025 「amata」
2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...
~
2025年12月7日(日) 19:00
村山 美代子 展 「~ ウトソウソウ ~」
「烏兎匆匆」:月日の流れが早いこと 絵のテーマとして、近頃は時間の流れを意識するようになりま...
~
2025年11月23日(日) 19:00
Maid×Collection×rel...
メイドという存在をテーマに、さまざまな個性や世界観を持つ“彼女たち”をペン画で描きました。 ...
~
2025年12月21日(日) 19:00
カイヒデユキ個展 ”TIME”
都市生活とそこに流れる時間をテーマにしています。



