国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<松岡美術館>
今展では当館所蔵のフランス近代絵画の中から、モディリアーニ、キスリング、ユトリロなどのエコール・ド・パリの画家たちと、ヴラマンクやピカソなど同時期にパリで発生した美術様式であるフォーヴィスム、キュビスムに属する画家たちの個性溢れる作品を一堂に会し、展観いたします。

1795 0 0 0

フランスの首都であるパリは、古くから独自の文化や芸術をもった歴史ある都市(まち)です。 1900年初頭になると、世界各国から数多くの芸術を志す若者が、この都に集まりはじめました。フォーヴィスム(野獣派)、キュビスム(立体派)、そしてシュルレアリスム(超現実主義)など、新たな美術様式が誕生していたこの地に目を向けた世界中の若者たち。エコール・ド・パリ(パリ派)の画家と呼ばれる彼らは、1920年代を中心に活躍し、いかなる流派にも所属せずに、それぞれが自らの作風を求め模索していました。
 また貧しい異邦人であった彼らは、モンマルトルやモンパルナスの共同アトリエを拠点とし、疎外感を埋めるように制作に打ち込みました。故郷を懐かしみつつも、この異国の地で様々な芸術運動に影響を受け、一人一人が個性的な作品を多数生み出したのです。
 外国人居留地で知られる築地の明石町近くに生まれ、子どもの頃から英語に親しんでいた松岡清次郎は、国内だけでなく海外のオークションにも一人で出向いたそうです。異国でも自身の審美眼を信じ、自身の目で様々な美術品を選びぬいた彼の姿は、エコール・ド・パリの画家たちと相通ずるのかもしれません。
 今展では当館所蔵のフランス近代絵画の中から、モディリアーニ、キスリング、ユトリロなどのエコール・ド・パリの画家たちと、ヴラマンクやピカソなど同時期にパリで発生した美術様式であるフォーヴィスム、キュビスムに属する画家たちの個性溢れる作品を一堂に会し、展観いたします。
展示室6、5


展示室6 
PART.1 フォーヴィスム、キュビスムの画家たち
出品作家/ヴラマンク ドンゲン マルケ デュフィ
ロート アーチペンコ ピカソ ルオー


展示室5 
PART.2 エコール・ド・パリの画家たち
出品作家/ローランサン 藤田嗣治 モディリアーニ 
キスリング シャガール ユトリロ ヴァラドン 平賀亀祐 角浩

*掲載画像について
アメデオ・モディリアーニ 
《若い女の胸像(マーサ嬢)》 
1916~1917年頃

開催日 2012年04月22日~2012年09月23日
会場 松岡美術館
会場住所 東京都港区白金台5-12-6 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス 詳細は美術館サイトをご覧ください
入場料 一般800円/65歳以上・障害者700円/中高大生500円(20名以上の団体は各100円引)
営業時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
電話番号 03-5449-0251
イベントURL http://www.matsuoka-museum.jp/
東京都港区白金台5-12-6
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 11:00

2025年12月6日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー

画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...

開催前 2026年1月20日(火) 11:00

2026年1月25日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

takuchi solo exhibi...

おなかたいせつに。

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 11:00

2025年11月25日(火) 16:30
南関東 神奈川

第4回 カラフル展

板野みえ(アクセサリー) KIMIKO(ステンドグラス) 草野優子(陶器) 佐山敦子(洋...

開催前 2025年12月2日(火) 11:00

2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...

本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...

このイベントに行きたい人2人

  • Estetiko
  • Hori