東洋絵画の精華
2012年4月14日(土) ~2012年6月24日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<静嘉堂文庫美術館>
静嘉堂文庫美術館には、岩﨑彌之助・小彌太父子二代によって蒐集された、およそ1,000件の絵画コレクションが所蔵されています。岩﨑彌之助・小彌太父子による東洋文化財の散逸を防ぐとの高い志のもと、この地で守られ、後世に伝えゆく至宝の数々を、この機会にぜひご覧ください。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
受け継がれる東洋の至宝 PartⅠ
東洋絵画の精華 ― 名品でたどる美の軌跡 ―
4月14日(土)~5月20日(日)珠玉の日本絵画コレクション
5月23日(水)~6月24日(日)至高の中国絵画コレクション
静嘉堂文庫美術館には、岩﨑彌之助・小彌太父子二代によって蒐集された、およそ1,000件の絵画コレクションが所蔵されています。中でも、中国絵画・日本絵画は、時代・ジャンルも多岐にわたり、質量ともに国内有数のコレクションと高く評価されています。 特別展「受け継がれる東洋の至宝」PartⅠにあたる本展では、国宝・伝馬遠「風雨山水図」や重文「平治物語絵巻 信西巻」をはじめ、初公開作品を含む、選りすぐりの中国・日本絵画の名品、約70件を展示いたします。 岩﨑彌之助・小彌太父子による東洋文化財の散逸を防ぐとの高い志のもと、この地で守られ、後世に伝えゆく至宝の数々を、この機会にぜひご覧ください。
この春、東京に揃う3巻の平治物語絵巻
信西(高階通憲)・平清盛と藤原信頼・源義朝が争った平治の乱を描いた合戦絵巻の傑作、「平治物語絵巻」の現存する3巻が、この春、東京で揃って展示されます。またとない貴重な機会ですので、ぜひ3巻あわせてご覧ください。
・当館所蔵の「信西巻」(上図はその部分)は、本展前期にて展示(4/14~5/20。但し巻き替え
を行ないます)
・ボストン美術館所蔵の「三条殿夜討巻」は、東京国立博物館での特別展「ボストン美術館
日本美術の至宝」にて展示(3/20~6/10)
・東京国立博物館所蔵の「六波羅行幸巻」は、同館の本館2室・国宝室にて展示(4/17~5/27)
| 開催日 | 2012年04月14日~2012年06月24日 |
|---|---|
| 会場 | 静嘉堂文庫美術館 |
| 会場住所 | 東京都世田谷区岡本2-23-1 地図 |
| 地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
| アクセス | 最寄り駅は東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅です。そこからバスまたはタクシーでお越しください。詳しくは交通案内のページをご覧ください。 http://www.seikado.or.jp/020200.html |
| 入場料 | 入館料 一般800円・大高生500円(20名以上団体割引) 中学生以下無料 |
| 営業時間 | 開館時間 午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで) 休館日 毎週月曜日(4月30日は開館)、5月1日(火)、5月22日(火) |
| 電話番号 | 03-3700-0007 |
| イベントURL | http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月30日(日) 19:00
『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...
記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...
~
2025年11月30日(日) 19:00
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...
~
2025年12月4日(木) 20:00
ヨモスエ芸術祭 第二部 生まれる展
世も末な世界で、生きる希望を模索するグループ展。F0キャンバス10点とファイリングしたドローイ...
~
2025年12月25日(木) 17:00
Yokohama Holiday Ar...
Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...



