三都画家くらべ 京、大坂をみて江戸を知る
2012年3月17日(土) ~2012年5月6日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<府中市美術館>
江戸、京、大坂。三都で生まれた絵の数々を、その風土ならではの造形感覚や趣向に注目して眺める展覧会です。
戦前に一度展示されたきり、一般の目に触れられてこなかった幻の若冲(じゃくちゅう)の作品が、85年ぶりに登場します!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
三都画家くらべ
京、大坂をみて江戸を知る
江戸、京、大坂。三都で生まれた絵の数々を、その風土ならではの造形感覚や趣向に注目して眺める展覧会です。
描くスタイルやテーマが多彩となり、三都の個性が際立ってきた江戸中・後期の作品を中心にご覧いただきます。同じテーマの作品どうしで比べたり、町の「笑い」や「特産」に注目してみたり、色々な角度からの「三都画家くらべ」を楽しみつつ、「江戸」という土地の個性にも、じっくり向き合っていただけたらと思います。
戦前に一度展示されたきり、一般の目に触れられてこなかった幻の若冲(じゃくちゅう)の作品が、85年ぶりに登場します!
*掲載画像について
谷文晁(江戸)《清渓訪友図》
佐賀県立博物館蔵 前期展示
開催日 | 2012年03月17日~2012年05月06日 |
---|---|
会場 | 府中市美術館 |
会場住所 | 東京都府中市浅間町1丁目3番地 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
アクセス | 京王線の府中駅から、「ちゅうバス」のご利用が便利です。 府中駅までは、京王線新宿駅から、特急、準特急で約20分です。 |
入場料 | 一般700円、高校生・大学生350円、中学生・小学生150円 注記:20人以上の団体料金は、一般560円、高校・大学生280円、小・中学生120円 注記:未就学児および障害者手帳等をお持ちの方は(かたは)無料です。 注記:市内の小・中学生は「学びのパスポート」で無料です。 注記:常設展もご覧いただけます。 |
営業時間 | 平成24年3月17日(土曜日)から5月6日(日曜日)まで 午前10時から午後5時まで(入場は午後4時半まで) 前期 3月17日(土曜日)から4月15日(日曜日)まで 特集「花(はな)と動物」 後期 4月17日(火曜日)から5月6日(日曜日)まで 特集「人物画くらべ」 |
電話番号 | 042-336-3371 |
イベントURL | http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/santo/index.html |
東京都府中市浅間町1丁目3番地
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年10月7日(火) 10:00
~
2025年10月12日(日) 14:00
~
2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

もうすぐ開催
2025年9月19日(金)
~
2025年9月28日(日)
~
2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催前
2025年10月7日(火)
~
2025年10月12日(日)
~
2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前
2025年11月11日(火) 11:00
~
2025年11月23日(日) 19:00
~
2025年11月23日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
生熊奈央 作品展 ~遭遇~
頭の中で夢想する時、予想外の姿をした何かに遭遇する時があります。 忘れないように紙や陶に描き...