国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
立体・彫刻
工芸・陶芸・民芸
タグ[編集]
佐川美術館
滋賀県
美術館・博物館
守山市

1953年に国宝に指定されたこの梵鐘は、天安2年(858年)に鋳造。当初は比叡山延暦寺西塔宝幢院にありましたが、収蔵場所を転々とし、1998年に佐川美術館に収蔵、一般公開されることになりました。
また梵鐘と同時に、前田青邨の他、加山又造や小林古径の現代日本画作品や、人間国宝・黒田辰秋の木漆工芸作品も同時に展観致します。

3385 0 0 0
所蔵作品展・国宝梵鐘展示

1953年に国宝に指定されたこの梵鐘は、天安2年(858年)に鋳造されました。当初は比叡山延暦寺西塔宝幢院にありましたが、後に収蔵場所を転々とし、1998年に佐川美術館に収蔵され、一般公開されることになりました。
本鐘は極めて装飾性をおさえた簡潔な造りで、鐘身内には『比叡山延暦寺西寶幢院鳴鐘 天安二年八月九日 至心鑄甄』という銘文が左文字(逆文字)で、3行 24字で鋳ためられています。これは鋳物師が中型に正字で刻み込んだもので、技術的な誤算によるものとも、意図的に行われたものとも言われていますが、鐘身内に銘文をもつものとしては全国で6番目に古く、鐘身丈がほとんど直線である特異な形をしていることから、他に例のない鐘として注目されています。

主催:佐川美術館

また、梵鐘と同時に、平山郁夫先生の師である前田青邨の他、加山又造や小林古径の現代日本画作品や、人間国宝・黒田辰秋の木漆工芸作品も同時に展観致します。

開催日 2011年01月02日 00:00~2011年01月23日 00:00
会場 佐川美術館
会場住所 滋賀県守山市水保町北川2891 地図
地域 近畿 / 滋賀
アクセス ●JR東海道本線(琵琶湖線)守山駅より近江鉄道バス佐川美術館前下車
●JR湖西線堅田駅より江若交通『免許センター前行き』 佐川美術館前下車
入場料 一般:1000円
大学生・高校生:600円
小・中学生:300円
営業時間 9時30分〜17時 (最終入館は16時30分迄)
電話番号 077-585-7800
イベントURL http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/news/detail.cgi?file_id=20101219_00000049
滋賀県守山市水保町北川2891
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月2日(火) 11:00

2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

金森まさき個展「HEROINE」

ヒロインになりたいオルタナガールの絵画展。 90年代、00年代のJ-POP、アニソン、ヴィジ...

開催前 2025年12月5日(金) 10:30

2025年12月7日(日) 16:00
南関東 神奈川

アート万華鏡展 2025

以下のように160字以内に要約しました

もうすぐ開催 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

UMEZU NAOKO Solo E...

壁掛けの立体作品を中心に紫陽花や椿の花など植物をモチーフにした作品を10数点展示 日常の景色や...

開催前 2025年11月17日(月) 13:00

2025年11月23日(日) 17:00
北関東 群馬

眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」

アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...

このイベントに行きたい人0人