国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
野村美術館
京都府
美術館・博物館
茶道

大名物・名物として大名家に伝来した唐物道具を展示し、
茶の湯における唐物の意味を考え、その美しさを見ていただきます。

1359 0 0 1
茶の湯の源流「唐物」

 茶の湯は16世紀初頭に成立したと考えられていますが、当初用いられていた掛物・花入・茶入・茶碗など茶道具のほとんどは唐物、つまり中国から請来された文物でした。やがて16世紀末に「侘数寄」の思想が確立するとともに、それら唐物の多くは茶道具から退けられ、代わって朝鮮半島産や日本産のものが多く用いられるようになります。しかしながら「侘数寄」の茶の湯からは退けられたとはいえ、唐物の多くは大名家をはじめとする武家階級のもとで大名道具として大切に保管されてきました。

 江戸時代以降侘数寄の茶の湯では唐物が用いられることはほとんどなくなったとはいいながらも、侘数寄に用いる茶道具は唐物を念頭において選択され、あるいは作られたものであり、茶の湯の世界で唐物は常にその中心にある存在として意識されていたのです。ある意味では茶の美は唐物の存在があってはじめて成り立つものであり、茶の美の源流であるといってもよいでしょう。


主催:野村美術館

開催日 2011年03月05日 10:00~2011年06月05日 16:30
会場 野村美術館
会場住所 京都市左京区南禅寺下河原町61 地図
地域 京阪神 / 京都
入場料 利用料金
 大人 700円
 大・高生 300円
 中・小生 200円
 団体(20人以上)
 高齢者(70歳以上) 500円
営業時間 10時~16時半 (※ ご入館は16時までです。)
電話番号 075-751-0374
イベントURL http://www.nomura-museum.or.jp/tenjinaiyou/
京都市左京区南禅寺下河原町61

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

開催中 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催中 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

このイベントに行きたい人0人